鳥取・但馬の松葉ガニ・セコガニ取り寄せ・通販サイト

鮮魚屋
ホームページへ

マルワフーズ渡辺水産

松葉ガニ・セコガニ専門店トップ > カニの上手な取り方 > 茹若松葉ガニの身の取り方(棒身)

松葉ガニのレシピ(調理法)基本的な食べ方から、趣向を凝らしたお料理レシピまでご紹介

茹若松葉ガニの身の取り方(棒身)

茹で若松葉ガニの身(棒身)を上手に取れる方法をご紹介します。

茹若松葉ガニを食べたいけれど、カニの身を上手に取り出せない。
どういう取り方なら味を落とすことなくカニの身を上手に取り出せるの?
どうすればカニの身が綺麗に取り出せるの?
そう思っているあなたに、どうしたらカニの身を上手に取れるのか、その方法をご紹介します。どうぞお試し下さい。

準備するもの

キッチンバサミ(包丁)

茹若松葉ガニの身の取り方(棒身)
材料
茹で若松葉ガニ
手順
手順1

茹若松葉ガニの脚の関節より1cm位内側をキッチンバサミ(包丁)で切り落とします。
(脚の付け根側、脚先側)

次に、切り口の太い方(脚の付け根側)を下にして細い方(脚先側)を右手で持ちます。

そして、左手で右手の手首をポンと叩きます。

コツ・ポイントコツ・ポイント

すると、身が殻からすっぽりと抜け落ちます。
※抜けない場合もあります。

タンパク質で出来ているカニの身は、茹でたとき熱によって縮むため殻と身に隙間ができます。(特に若松葉ガニの場合)
だから少しの衝撃を加える事により綺麗に身を取る事ができるのです。

また、それ以外にも身を取り出すのにはカニフォークを使うと楽に取り出せます。

ご購入者様の感想

セコガニ (親ガニ)

20171204 I・K様(神奈川県)
お買い物のテーマ:季節限定のせこがにをお酒のあてにしました。大分お酒が進みました

松葉ガニ

20190126 K・T様(大阪府)
お買い物のテーマ:以前、百貨店の鮮魚売り場で、茹でガニを購入したが、塩辛すぎる上

若松葉ガニ

110224 I・T様
おいしそうなので注文しました。食べやすく、おいしかったです。

一押しキャンペーン&おすすめ

  • 脚折れ(活・ゆで)松葉ガニ
  • 脚折れ(活・ゆで)ゆでセコガニ
ウェブマガジン旅色の山陰山陽お取り寄せグルメ&観光特集に紹介
            されました

他の商品を探す