茹若松葉ガニの身の取り方(棒身)
茹で若松葉ガニの身(棒身)を上手に取れる方法をご紹介します。
茹若松葉ガニを食べたいけれど、カニの身を上手に取り出せない。
どういう取り方なら味を落とすことなくカニの身を上手に取り出せるの?
どうすればカニの身が綺麗に取り出せるの?
そう思っているあなたに、どうしたらカニの身を上手に取れるのか、その方法をご紹介します。どうぞお試し下さい。
準備するもの
キッチンバサミ(包丁)
次に、切り口の太い方(脚の付け根側)を下にして細い方(脚先側)を右手で持ちます。
そして、左手で右手の手首をポンと叩きます。
すると、身が殻からすっぽりと抜け落ちます。
※抜けない場合もあります。
タンパク質で出来ているカニの身は、茹でたとき熱によって縮むため殻と身に隙間ができます。(特に若松葉ガニの場合)
だから少しの衝撃を加える事により綺麗に身を取る事ができるのです。
また、それ以外にも身を取り出すのにはカニフォークを使うと楽に取り出せます。