鳥取・但馬の松葉ガニ・セコガニ取り寄せ・通販サイト

鮮魚屋
ホームページへ

マルワフーズ渡辺水産

松葉ガニ・セコガニ専門店トップ > カニの捌き方 > 活・生松葉ガニの捌き方(お造り、しゃぶしゃぶ、天ぷら等用)

松葉ガニのレシピ(調理法)基本的な食べ方から、趣向を凝らしたお料理レシピまでご紹介

活・生松葉ガニの捌き方(お造り、しゃぶしゃぶ、天ぷら等用)

お造り、しゃぶしゃぶ、天ぷら等用の、松葉ガニの捌き方法をご紹介します。

「せっかく新鮮な松葉ガニが手に入ったんだもの、お造りやしゃぶしゃぶで食べたい!」という方や、「アツアツの揚げたての天ぷらをフーフーしながら食べたいわ〜」と言う方にはこちらをどうぞ。是非お試し下さい。

茹で方はコチラへ→松葉ガニの茹で方
カニ鍋、焼ガニ等用の捌き方はコチラへ→活・生松葉ガニの捌き方(カニ鍋、焼ガニ等用)

準備するもの

まな板、包丁、軍手、氷水

手順

活・生松葉ガニの捌き方(カニ鍋、焼ガニ用)の手順1〜9でカニを捌きます。

手順2

身を取り出しやすくするために、脚の殻だけを包丁で削ぐように取り除きます。

手順3

カニの脚の関節より1センチ位内側の殻に包丁で切れ目を入れます。
※この時、身を切らないようにご注意下さい。

横にも包丁を入れます。

裏返して、裏にも切れ目を入れます。

手順6

ゆっくりと身と殻を離します。

手順7

ゆっくり、丁寧に。

薄皮がついてくる場合があるので、丁寧に取り除きます。

氷水につけます。(約2〜3分)
松葉ガニの語源の一つとも言われているように、松葉のように身が広がります。

手順10

これで完了、出来上がりです。

コツ・ポイントコツ・ポイント

※安全のために軍手をはめて行って下さい。
セラミック包丁などは欠ける場合がありますので、使わないようにしましょう。

ご購入者様の感想

セコガニ (親ガニ)

20171204 I・K様(神奈川県)
お買い物のテーマ:季節限定のせこがにをお酒のあてにしました。大分お酒が進みました

松葉ガニ

20190126 K・T様(大阪府)
お買い物のテーマ:以前、百貨店の鮮魚売り場で、茹でガニを購入したが、塩辛すぎる上

若松葉ガニ

110224 I・T様
おいしそうなので注文しました。食べやすく、おいしかったです。

一押しキャンペーン&おすすめ

  • 脚折れ(活・ゆで)松葉ガニ
  • 脚折れ(活・ゆで)ゆでセコガニ
ウェブマガジン旅色の山陰山陽お取り寄せグルメ&観光特集に紹介
            されました

他の商品を探す